お知らせ

今日のご飯

今日のイチオシは、ちらし寿司♪

春らしく、彩り豊かに盛り付けてます(*^^*)

 

送迎中にあちらこちらで桜がチラホラ咲き始め、気温も上がってきて、春らしい気候になってきましたね〜

 

今日は色んな方にサイクリングマシーンをやってみてもらいました

見てたら簡単そうに見えてもいざやってみると上手くいかなかったり…

でも慣れてきたらスイスイこげるようになって(≧▽≦)

サイクリングマシーンのご様子は、Instagramにて♪

 

 

午後は、脳トレプリントや、菜園レクレーションの準備をしていただきましたよ⸜(  * ॑꒳ ॑*)⸝

色んなことに取り組んでいただけたらと思っています!

 

今日のおやつは、今川焼でした。

「色んな呼び方があるよね〜」

と盛り上がりましたよ(笑)

「これ、美味しいねぇ。周りの生地がモチモチしてるし、あんこもぎっしりで」

と、食レポが始まりました(´∀`*)ウフフ

「また食べたいと思う?」

と聞いてみると、

「うん!また食べたい!よろしくね」

と。

あっちのほうでも、

「今日のこれ、美味しかったねぇ」

と好評でした(*^^*)

 

 

かもめの家では、現在、営業日の月曜日~金曜日どの曜日も空きがございます。

介護保険分は、介護度や滞在時間によって単位が変わってきますが、

自費にあたる、食事代+おやつ代+毎月の持ち帰りのクラフト代+脳トレプリント代は660円いただいております。

 

ご飯が特に好評ですo,+:。☆.*・+。

熟練の調理師がメインで作っていますよ!

 

「このご飯にあとでおやつもついてくるんやったら、めっちゃボリュームあるし、なんと言っても美味しいわ〜」

とお褒めの言葉をあちこちからいただいております

 

ぜひぜひ、体験や見学にお越しください(*´︶`*)ノ

お問い合わせもお待ちしておりますm(_ _)m

 

 

 

今日のご飯と避難訓練

今日のイチオシは、餃子♪

手作りのあんで、1個1個包んでいますよ〜

もっと食べれたかなぁって感じのご様子でした(*^^*)

 

今日は午前中に地震を想定した避難訓練を実施しました!

新年度ですしね

海外でも地震がありましたしね

緊急地震速報の音を実際に鳴らしてみましたが、みなさんほぼノーリアクション……。
もともと聞こえにくい方は、そもそも聞こえていない。
聞こえていても、それが何の音が分かっていない。
などの問題点が出てきました。
救急車や消防車の音のように、世間的にもっと浸透させないとダメな気がしました(ー_ー///)。。

頭や首を守ることを伝え、実際に外への避難もしてみましたが、1人で避難できない方が半数以上…。
利用者さん6名、スタッフ5名でも外への避難に手こずるとなると、色々と考えさせられました。

1人で歩けるけど、いつも玄関から出入りしてるのに、玄関が分からない方も…。

一度、席に戻っていただいて、2回目も行いましたが、忘れちゃう方もいてあまり効果見られず…。

何回も何回も避難訓練を経験してても、毎回が初めてのようなご様子の方も…。

「歩けなかったら、床這ってでも玄関へ」
とアドバイスした方は、2回目は室内の床を這って玄関まで移動していましたが、そこから立つのがなかなか……(>_<)

車椅子の方の避難はどうする!?
普段から、移乗・移動介助に慣れることや、咄嗟の対応策をさらに練る必要があると感じました。

「どんな時に地震が来るか分からないので、お風呂の時は、お喋りはある程度にして、体をしっかり拭いて、下着だけでも早く着るようにしないと裸で逃げないとあかんようになったら大変よ」
という説明や、
「普段の運動をしっかりやっていこう!日々の積み重ねやよ」
という説明には、

「あぁ…ほんまやねぇ」
と、うなづいておられたので、そこはわかっていただけたようです。

 

それぞれの利用者さんの身体能力や理解力を日頃からしっかり把握しておくことで、咄嗟の声かけの仕方も変わってくるのかなぁと感じました。

色んな課題を次の訓練にいかせることが出来たらと思います。

避難訓練のご様子はInstagramにて発信しております。

 

今日のご飯とレクリエーション

今日のイチオシは、コロッケ♪

揚げたてを召し上がっていただきました(*^^*)

ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになったようです

今日は午後から手作りのゲームを開催〜✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ある利用者さんに相談して、作るのを手伝っていただいたんです。

みなさん、テンションアゲアゲでした⤴︎⤴︎

意外な方が得意だったり。
周囲の利用者さんの盛り上げ方も素晴らしかったです♡

ゲームのご様子は、Instagramにて♪

 

今日で3月も終わりですね。
年度末と月末でバタバタするかと思いましたが、思いのほか落ち着いて仕事が出来ました。

桜もぼちぼち咲き始めましたね
少しずつ春らしくなりますね

今日のご飯と研修

今日のイチオシは、煮込みハンバーグ♪

しっかり煮込んでホロホロでした!

いつもは、ちょっとずつ残ってくるのですが、今日は全員の方が完食!!!!

いつもは食べムラがある方も完食で、まさに快挙です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

菜園レクリエーションをしようと、只今準備中です。

何曜日に開催しようか…悩んでます。

 

送り業務が終わって、夕方は、スロープ車の乗降の仕方を再研修。

 

車椅子を使って、今回は利用者さん役と介助者を交代しながら、声掛けもしながら、利用者さんが乗ってる時の感覚も理解しようと実施しました。

立場が変わると感じ方も変わりますよね。

 

色んなことや知識を持って、対応していけたらと思っています。

 

今日のご飯と体験利用

今日のイチオシは、チキンカツ♪

野菜もたっぷりで、揚げたてを召し上がっていただきました⸜(  * ॑꒳ ॑*)⸝

 

体験利用の方からは、

「ご飯、美味しい!!この前行ったところは、イワシの何かが出てきて、骨が刺さるのが怖くて食べれなくて食べなかった。でもここのご飯は美味しかったから全部よばれた」

と、嬉しいお言葉をいただきました♡♡♡

 

帰りの車内にて、

「あっちにも体験に行ったけど、こっちに来るようにしようと思う」

とのことで、また新しい利用者さんが増えそうで楽しみです(*´艸`)

 

かもめの家のご飯は、働く世代でもボリュームあるな〜と思えるほどです!

食べやすさだけではなく、食欲が湧くような、美味しそうに見えるような工夫を施すなど、気にかけています。

 

また、なるべく午前中に運動を頑張ってもらい、体を使ってお腹を減らしてもらう作戦も!!

一人暮らしで手料理から遠ざかってる方や、スーパーのお惣菜が多い方、ひとりで食事することが多い方、体調を崩してからなかなか食欲がわかない方、急激に体重が減ってしまった方などなど、ぜひぜひ体験に来てもらって、食事も堪能していただきたいです⸜(*’ᗜ’*)⸝

 

かもめの家ではまだまだ空きがございますm(_ _)m

特に水曜日は、かなり余裕がありますので、

「車椅子だし、デイサービスなんて無理やろな〜」とか、

「ちょっとしか立てないし、ましてや外に出るのは無理やろな〜」

という方も、まずはお問い合わせください(*^^*)

利用者さんが少ない今、より向き合っての対応が出来ると思います。

向き合いすぎるほど向き合って、リハビリなり、交流なりで、色んな改善が出来たらと思っています!

 

車椅子のまま乗降が出来る車もございます。

回転シートがある車もございます。

細い道でも軽自動車で通れるようであれば送迎が可能です。

 

あきらめずに気軽にお問い合わせくださいね〜

 

お待ちしております(*^^*)

 

 

 

今日のご飯と生活家事動作

今日のイチオシは、春菊の梅和え♪

はちみつ風味の梅干しの種を取って、和えています。

 

今日も洗い物を手伝っていただきましたよ〜

「これやってる時がね、楽しいですねん(o^^o)♪」

と仰っていて、

「どんどんやってくれて良いよ~」

と伝え、丁寧かつ、良い手つきでどんどん洗ってくださいましたよ!

ご家族さんからも、好評な反応をいただいてます(,,>᎑<,,)♡

 

かもめの家では、タオルたたみ、洗濯物干し、おしぼり作り、食器洗い、食器拭き、掃除機がけなどなどの生活家事動作もたくさんやってもらっています。

なかには、自宅で家計簿を付けてらっしゃる方には、事務作業をお願いすることもありますよ〜☆

 

自宅でも自分のものだけでも自分で出来るように!

出来るのであれば、家族の分さえも出来るように!

という思いをもって、声掛けをして一緒にやってみたり、見守りの元、やってみてもらったり、中には完全にお任せすることも多いです。

 

男性の方も洗濯物干して下さいますよ〜

 

認知症だから、何も出来ないわけじゃないんです。

認知症でも、

今までやってきたこと、

出来ること

があるんです。

 

それを見出して、やってもらうこと

自分の役割を持ってやってもらうこと

そして、お礼は必ず伝えることで自信を持ってもらい、

それに誇りを持ってもらうこと

を大事に、声掛け、見守りをするようにしています。

 

 

今日は思いのほか気温が上がって、ビックリでしたね〜!!

暖房なんてつけてないのに、室温が24℃近くにまでなりました。

みなさんの服装は冬服だし、なんなら肌着も冬物だし…熱中症にならないようにこまめな水分摂取の声掛けをするようにしました

 

季節の変わり目、気温の変化が激しく、体調がついていかないかもしれないですね(>_<)

 

 

今日のご飯と研修、お願いについて

今日のイチオシは、つくね♪

 

野菜もたっぷりで、照り焼きでご飯もすすんだようで、おなかいっぱいになったようです(,,>᎑<,,)♡

 

 

ベッドから車椅子への移乗のやり方を研修しました。

それぞれ、身体の作りや特徴、体重などが違うことで注意しないといけないことが変わってきますが、まずはオーソドックスなやり方をレクチャー。

やったことがないことはみんな不安ですもんね。

かと言って、慣れた人でも注意や角煮を怠ったり、奢った気持ちがあることで事故に繋がることも…。

 

慣れた人でも、都度、声に出して確認していくことも大事かな〜と思います。

 

このところ、ひとりで出かけてケガして来所される方が続いています。

受傷時の様子や、受診、経緯など、お迎えの時間には聞き取りに時間がかかってしまう場合がありますので、事前に連絡をいただければと思います。

 

また、ガーゼや絆創膏、防水フィルムなどの処置材は、緊急用として備蓄はしておりますが、あらかじめ処置が必要な状態の方は、ご持参いただきますようにお願いいたします。

 

引き続き、かもめの家では、こけないように運動をしっかりやってもらうように声掛けやサポートを続けていきますね〜。

 

自宅内の環境整備なども今一度、考えてみてもらえたらと思います。

今日のご飯と福祉車両について

今日のイチオシは、ちゃんこ鍋♪

そろそろ暖かくなってきて、今シーズンのお鍋は終わりかな〜って感じですね!

 

車椅子のまま乗降できる車の調子が悪く、今日から、新しい車がデビューしましたo,+:。☆.*・+。

 

車種も色も同じですが、スロープ車の乗降のやり方が違うので、研修を行いましたよ〜
興味津々の利用者さんも、一緒に笑

福祉車両もどんどん進化してますね☆☆

介護者の負担を少なくするために工夫されているのがよく分かります(o^o^)o

本日デビューの車は、車椅子に乗ったままで車に乗れますので、車椅子に乗れる方なら、大丈夫です(*^^*)

 

実際に要介護5の方が利用されています。
過去にも要介護5の方の利用がありました。

「要介護5だし、外に出るのは無理だろうな…でも、家にいるより外に出て楽しく過ごして貰いたいな」
や、
「今は歩けないけど、デイに行って、リハビリ頑張って歩けるようになって欲しいな」
などございましたら、お問い合わせお待ちしております!

また、別の福祉車両は、後部座席が回転シートになっているものもあります。
足が上がりにくい方も、これなら移乗だけ出来ればあとは、リモコン一つで車内まで動く優れモノです(⊙ꇴ⊙)すごぉ~~~

福祉車両だけでなく、電気自動車の普通車もありますよ〜

インスタのほうで福祉車両のご案内も出来ればと思っていますので、お楽しみに♪

今日のご飯

今日のイチオシは、おでん♪

まだギリギリおでんが恋しい季節ですかね!?

皆さん、おでんの具は何がお好きですか?
私は厚揚げと大根が好きです(*´ω`*)

今日は昨日の振替の方もおられ、いつもより賑やかな一日となりました(*゚▽゚)ノ

 

季節の変わり目になり、体調を崩す方が多くなりますので、少しの体調の変化にも敏感に反応出来るように、日頃から様子観察をしっかりするようにしています。

ご自宅での変化などある場合は、送迎時やお電話などでお知らせをお願いいたします。

 

今日のご飯とレクリエーション

今日のイチオシは、かぼちゃのサラダ♪

なめらかで美味でした〜o,+:。☆.*・+。

ちょっとデザートちっくでもありますね(*^^*)

今日は体験の方がおられ、大変賑やかになりました☆

「こんな良いところがあったんやねぇ〜」
と。

日差しはすっかり春らしくなってきて、送迎中も梅がチラホラと見られ、
「綺麗ねぇ〜やっぱり春が良いねぇ」
と。

暖かくなってきて、外出もしやすくなったような気がしますね

ぜひぜひ体験や見学にお越しください〜(,,>᎑<,,)♡

お問い合わせお待ちしております!

TOP