イベント

今日のご飯とお誕生日会

今日のイチオシは、白身魚の南蛮漬け♪

千切りにした野菜も一緒に漬けて、酸っぱすぎない南蛮漬けでした!

 

今日は午後からお誕生日会を開催しましたよ〜

初めてのお誕生日会の方だったので、ちょっぴり緊張気味な様子…

お祝いの後は嬉しそうでした(*  ˊ꒳ˋ*)

 

 

今日のご飯とおやつレク

今日のイチオシは、ほうれん草の白和え♪

 

白和えの豆腐って、きぬ豆腐が正解?もめん豆腐が正解?

どっちも美味しいんですけどね笑

 

今日の午後は、牛乳が余っていたので、前日に急遽計画し、ホットケーキ作りのおやつレクを開催しました〜(* ˊ꒳ˋ*)

今日は、4人の利用者さんしかおられなかったので、ひとりひとりに向き合って、じっくりおやつレクの作業をすることが出来ました!

普段は興味を示さない方が、興味を持った表情をされ、おやつレクに参加され、ホットケーキの記事を混ぜたり、生地を裏返したりも♡♡

なかなかうまく体を動かせない方も、スタッフ2人がサポートして、混ぜる作業に参加することが出来たり♡♡

こういうのを見ると、少ない日は、少ない日で本当にひとりひとりにじっくりと向き合えるなぁと思います。

トッピングもしてもらい、スタッフも一緒に食べましたよ!

お手軽、簡単☆

なので、また開催できたらなぁと思います(*  ˊ꒳ˋ*)

ご様子は、Instagramにて。

 

 

 

今日のご飯とおやつレク

今日のイチオシは、肉じゃが♪

ほくほくのじゃがいもで、味が染み込んでいました!

みなさん、ほとんど完食〜☆

 

 

今日は、追加利用や振替利用などで、いつもの金曜日の雰囲気とはまた違った雰囲気でした。

いつもは会うことのない利用者さん同士の交流もあり、良い機会だったと感じました。

 

 

午後は、予定通り、おやつレクとして、スイートポテト作りをしました〜✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

 

手袋の装着の仕方や、外し方もおやつレクの一部として毎回のおやつレク時に行っています。

さつまいもを電子レンジでチンしていたんですが、なかなか柔らかくならず……。

温めている間に、秋の味覚の話をしてみたり、秋にまつわる歌などを歌ってみたりして過ごしていただきました(*^^*)

 

やっとさつまいもが柔らかくなり、おやつレク開始〜(*  ˊ꒳ˋ*)

1つの作業をみなさん順番にしてもらうのが、かもめ流、おやつレクのやり方です!

隣の人が混ぜる時に、

ボウルを持って支えるお手伝いを自発的にされる方、

「頑張れー、頑張れー」と応援する方、

拍手で盛り上げる方など、

それはそれは盛り上がりましたꉂꉂ(∀ᵔ*)

 

カップの底に名前を書いて、自分で丸めたものは自分に当たるように配膳しましたよ〜

「甘すぎなくて美味しい!」

「焼きたて美味しい〜」

「うまいっ!」

「いや〜美味しいやんか〜」

などなど、好評でしたヾ(*´∀`*)ノ

 

スタッフも、仕事終わりに残りを食べましたが、

「甘すぎずっていうのがわかる気がする」

と。

賑やかなご様子は、Instagramにて。

 

送迎終了後は、介助の方法と嚥下体操の研修を行いました。

今ご利用中の利用者さんに合った、介助の仕方や、体操の中身について、検討をし、色んなことに配慮していけたらなぁと思っています。

 

 

今日のご飯と高齢者生活支援等会議

今日のイチオシは、チキンカツ♪

みなさん、美味しそうに召し上がっていて、毎日のことながら、その顔を見るのがとても好きです♡

午後、管理者は、玉川校区の高齢者生活支援等会議に出席しました。

地域のドクター、薬剤師、保健センター、ケアプランセンター、訪問介護、民生委員、老人会などの代表の方たちが集まって、地域のことについて話し合いをする場になっており、通所介護の代表として、出席をしています。

現在の地域の状況や、認知症の方たちに対するアプローチや、閉じこもりの方に対するアプローチなどについてがテーマでした。

お困り事があれば、かもめの家にも連絡くださればと思います(*^^*)

 

会議の後で、

のうKNOWというのをお試しにさせてもらいました。

軽い結果は、Instagramにて。

詳細はまたいただけるようなので、楽しみに待ってようと思います。

 

これからも地域のために活動を重ねていけたらと思いました。

 

今日のご飯と避難訓練

今日のイチオシは、焼きそば♪

ソース味の焼きそばです!

 

午後は、地震と水害を想定した避難訓練と、火事を想定した消火活動の訓練を利用者さんと一緒に実施しました。

 

いつものことながら、何回やっても、課題は付き物ですね…。

机の下に潜ってから外への避難のために立ち上がることが出来ず、介助が必要な方が2名。

全く避難しようとしてくれない方が1名。

車椅子で全介助での避難の方が1名。

自力歩行で避難出来た方が2名。

 

日頃、どんなに運動をしていても、床から立ち上がる運動はしておらず、そういうのも想定した運動の実施も考えないといけないのかなと考えさせられました。

 

消化器の使い方は、YouTubeで使い方を見てもらってから、実際に触って、レクチャーとしました。

1名の方が、

「班長してた時、消火器の使い方やってたから、知ってる。分かってる」

と仰っていました。

 

「救急車を呼ぶ時は何番?」

と聞くと、

「119」

と正解だったのに、

「じゃあ、消防車は?」

と聞くと、

「110」

と元気に返事があり、スタッフは落胆(:*△*:)

「消防車も119!」

と伝えました。

他の方に同じ質問をすると、

「115」

や、

「消防車は知らんねぇ」

と。

救急車の方が身近に感じるのかな?

 

参加出来てない利用者さんもいらっしゃるので、また定期的に実施していきたいと思います。

 

避難訓練のご様子はInstagramにて。

 

 

 

今日のご飯と敬老のお祝い品について

今日のイチオシは、白身魚の南蛮漬け♪

 

トマトや、素揚げのサツマイモなどをトッピングし、彩り豊かに盛ってくれました!

「いや〜珍しいわ〜」

と喜んでくださっている発言が聞こえました(*^^*)

 

今週より、来週の敬老の日を目指し、敬老のお祝い品をお渡ししています。

洗身タオル、マスク、袋

をお渡ししています。

 

来所時に、マスクを。

入浴時に、洗身タオルと、袋を。

 

ぜひぜひ使っていただけたらと思います。

 

今日のご飯

今日のイチオシは豚カツ♪

 

「豚カツ美味しかったー!!」

とあちらこちらから聞こえました。

今日は、みなさん完食に近い摂取量で嬉しい限りです♡

 

午後は、管理者は、玉川校区の多職種会議に出席しました。

色んな職種の方と色んな事例に対して話をしました。

どの方のどんな話を聞いても、

「どこも大変やなぁ…」

と思いました。

通所介護の代表として、地域のために貢献できるように頑張っていきたいと思います(*^^*)

 

今日のご飯とおやつレク

今日のイチオシは、冷やし中華♪

ゴマだれとレモン醤油ダレのどちらが良いか聞いてから、かけるようにしました。

ゴマだれ派が多かったですね☆

 

午後は、おやつレクとして、クレープのトッビングをみなさん自分のものは自分で作ってもらいました。

「あれが良い」

「あれが美味しそう」

「アイスクリームも乗っけて」

などなど、盛り上がりまして、美味しく召し上がっていただけたようで、

「美味しいーー!」

と。

利用者さんから、

「バナナは縦に置いた方が包みやすいよ」

などのアドバイスもありました(*^^*)

クレープの生地が市販のもので薄かったので、前のおやつレクの時より破れやすかったのかま課題でした(>_<)

 

でも、まぁ、

仲良く、平和で見ていて朗らかな気持ちになりました。

 

 

今日のご飯とお盆休みのお知らせとお誕生日会

今日のイチオシは、じゃがいものそぼろ煮♪

 

味がしみたじゃがいもが美味しかったですよ〜

 

当事業所は、8月12日(火)~8月17日(日)までお盆休みをいただきます。

 

お盆休みの前の、8月11日(月)

お盆休み明けの、8月18日(月)

は共に定員満員での予定をいただいております。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

今日のご飯とお誕生日会

今日のイチオシは、つくね♪

鶏肉が苦手な方には、エビフライに変更して提供しました(*^^*)

 

午後は、嚥下体操に使う、

あ~おの文字と、

ぱたからの文字

の表を作るのを声かけし、みなさんに頑張って作ってもらいました〜

「〇〇さんのためやね」

と分かってくださってる利用者さんも。

 

誰かは誰かのために!

ご様子は、Instagramにて。

 

今日お誕生日の方がいたので、お誕生日会を開催しましたよ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

こちらのご様子も、Instagramにて。

 

 

 

TOP