お知らせ

今日のご飯

今日のイチオシは、煮込みハンバーグ♪

10時頃から、ハンバーグを焼いている良い匂いと、その後からは、煮込んでいるソースの良い匂いがフロア内に漂ってきていました(* ‘ᵕ’ )☆

 

配膳時、

「今日も美味しそうやね~」

と、嬉しいお言葉!

 

ハンバーグのおかわりの希望もあり。

利用者様全員が完食でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 

今月のクラフト、出来上がった方がチラホラ(˶ᐢωᐢ˶)

持って帰って頂いています。

 

今まで、色んな作品を作って頂いてきましたが、

皆さん、どうしても見本に忠実に作ろうとする様子があります。

 

今日は、

「〇〇さんが、こう貼りたい!と思うように貼ったらいいと思うよ。どう貼ったら良く見えるか?というのを考えるのも、頭のトレーニングになるよ~。もしかしたら、〇〇さんが考えて貼ったデザインのほうが見本より良いのが出来るかもよ?」

と、伝えると、作ったそれぞれのパーツを画用紙におさまるように配置を考えておられる様子がありました。

しばらくしてから、話しかけようと近づくと、

「ちょっと、聞いていい?これ、どう思う?」

と自分なりの配置を考えられ、たずねあり。

「そやね~それはそれでアリやね!でも、この材料、余ってるよ?」

と、ぼんぼりの材料を指さすと、

「そう、それがどこにしようか?それを聞こうと思って」

と仰ったため、

「こことここを寄せてみて、端っこに置いてみたらどうかな?」

と伝え、

「うん、置いてみるわね。うん、これでいく!」

と、配置を決められました。

 

見本の通りに作ることも良いですが、それぞれの利用者様が自分で考えられ、それぞれらしさを出して作って貰えた方がその方の作品になると思っています(˶ᐢωᐢ˶)

 

金子みすゞさんの、

「みんなちがって、みんないい」

です。

 

今日のご飯

今日のイチオシは、きつねうどん♪

うどんは、太麺ではなく、みなさんが食べやすいようにあえての細麺をチョイスしました。

稲庭うどん的な感じで食べやすかったようで、チュルチュルっと美味しそうな音が(✽︎´ཫ`✽︎)

 

炊き込みご飯も好評で、炊き込みご飯は、みなさん全員完食でしたε٩( º∀º )۶з

 

今日も、きき湯の入浴剤を入れ、温まって頂けたようです☆この前、入浴剤を買ったばかりと思っていましたが、ひとつは使い切ってしまいました

 

今日は、今月のクラフトを作成開始です!

来月にむけてのクラフトなので、ひなまつりの作品となっております。

折り紙で風船を折るのが大変な様子。。。

YouTubeで風船の折り方を検索し、テレビに映し出し、ひとつの工程ずつ、動画を止めながら行いました笑

途中からは、思い出したかのようにスイスイと折られる方も!(*゚Д゚艸)恐れ入りました!!!

出来上がり次第、アップさせて頂きます~(≧∀≦)

 

今日のご飯

今日のイチオシは、ちらし寿司♪

 

今日は節分で本当は巻き寿司!と言いたいところですが、海苔が噛みきれずに危険が想定されるため、ちらし寿司にしました

「ちらし寿司、いいやん~♪」

と、嚥下体操時のメニュー読み上げ後から、ウキウキされている様子が見られました(*´ω`*)

「私はここのご飯がほんまに楽しみ(*´ω`*)」

と嬉しいお言葉を頂きました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

 

利用者さん全員が、全部のメニューを完食.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 

 

節分の話になり、

「豆はいくつ食べますか?」

と聞いてみると、

「歳の数だけ!」

とあちらこちらから元気な返事あり “ค(* ॑ࠔᵔ*)

「60個ほど」

と、歳をサバ読んだ方が1名………。

そーっとしておきました。

 

 

今日はとっても感動する場面がありました。

「どうせ〇〇だから~」

と決めつけてしまうこと。

そして、

諦めてしまうこと

はダメだと感じました。

 

その人が

「やりたい」

と言ったことを実現するためには、どういったプロセスを考えるか?

とりあえず、

「やってみる」

も大事かと。

 

小さな感動も大きな感動も、介護士の対応次第だな~と思いました。

小さな感動を積み重ねていき、大きな感動につなげられたらと思います(≧∀≦)

 

今日のご飯

今日のイチオシは、お好み焼き~♪

キャベツのみじん切りと闘ってくれていました(p`・ω・´q)

みじん切りのキャベツのおかげで、ふわふわのお好み焼きでした!

 

いつも、なかなかお箸がすすまない利用者様も、自らすすんでお好み焼きを召し上がられており、スタッフは感動でした(இдஇ)

 

今日もお風呂はきき湯の入浴剤を入れまして、

「気持ちが良い~」

と喜んで下さっていました。

 

まだまだ寒いですからね(  ¯꒳¯̥̥  )︎

 

みなさんかもめに来て、しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり笑って、家に帰ったらしっかり寝てくださいね~

 

「冬だから」

や、

「トイレが近くなるから」

と言って水分を摂らないのは命取りになりますよ!

冬もしっかり水分摂取していきましょう。

 

 

今日のご飯

今日のイチオシは、肉じゃが♪

嚥下体操時の昼食メニューの読み上げ後、

「肉じゃがやって~!いいやんね~」

といつもメニューに対してあまりなにも言わない方がポロッと向かいの席の方に話しかけておられました。

「美味しそう~」

の声から、

「ごちそうさま~」

の声がめちゃめちゃ早かったです!

 

 

今日は午後から、地震を想定した避難訓練を実施しました。

机の下にもぐれない方には、クッションで頭を守ってもらうようにしました。

普段から杖を忘れてしまう方は、やはりこんな時も杖を忘れてしまいます。

 

災害にちなんで、救急車を呼ぶ時、消防車を呼ぶ時は何番にかけるか聞いてみたところ、はっきりと答えることが出来たのは3名。

「110番」

と答える方がほとんどでした。

消防車と救急車が同じであることも混乱の原因だったようです。

「日頃から、家族や夫婦で避難所の確認をすることや、自分の住所が言えるようにしておきましょう」

と、お伝えしました。

また避難訓練、実施したいと思います。

今日のご飯

今日のイチオシは、焼きそば♪

 

焼きそばを焼いている、ソースの良い匂いが、フロアに流れてきていました!

配膳時、

「美味しそうやね~!どれから食べよかな?どれも美味しそうやね!」

とニコニコしながら仰っているのが印象的でした( ◜ᴗ◝ )

 

おかわりの声かけに2名の方が挙手あり!

「いつも美味しいご飯ありがとう~」

と、仰って下さいました

 

今日の果物は、今年初のイチゴ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

まだ時期的に酸っぱいのかなぁ~と思いながらも、大きなイチゴに惹かれて買いましたが、酸っぱくなくて、良いイチゴの味がしていました

全員が完食でした~*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

綺麗に食べてくださって、洗い物もしやすそうでした

「今月ももう今日で終わりやね~、『2月は逃げる』というから、もっと早く過ぎるんやろね~」

と、利用者様の間で会話がありました。

 

火曜日の利用者様は、それぞれがそれぞれを思い合ってる様子が多く見られます。

みなさん、仲良く、楽しく過ごされており、働いているスタッフも楽しんで仕事をすることが出来ていますよ~

 

火曜日も木曜日も空きがございます。

体験利用は☆無料☆で受け付けております。

一人で食べるご飯より、大人数で食べるご飯の『美味しさ』を感じて頂けたらと思います。

ぜひぜひ、お待ちしております(*^^*)

 

送迎車

送迎車を1台、入れ替えました。

 

介護業界の今後の義務化に先駆けて、電気自動車に変わっています。

災害時の蓄電池代わりになることが1番大きな決め手です!

 

経由する機械が半導体不足の為、まだその機械の設置が出来ておりませんが、その機械が設置できると、もしもの停電時、自動車から電気を流すことが出来ます!!

厳選した電気の使い方をすれば、1日過ごすのは十分な量の電気を蓄えることが出来る車です(☆~☆)

 

『もしも』の時なんて、想像もしたくないですし、怖い気持ちや不安な気持ちにしかならないですし、ない方が良いのですが、大きな地震が来ることも想定されていますし、地震大国の日本ですので、

☆備えあれば憂いなし☆

ということで、新車のため、みなさん慎重に乗降をお願い致しますm(*_ _)m

 

 

今日のご飯

今日のイチオシは、やみつきピーマン♪

 

世間では、『やみつき』というフレーズがよく出ており、やみつきキャベツや、無限キャベツなどのメニューが出ています。

 

やみつきピーマンの材料は、名前のごとく、ピーマンと、シーチキン、かつおぶしになっています。

シーチキンが良い味を出してくれており、ご飯もすすむ1品です・:*+.(( °ω° ))/.:+

 

ピーマン嫌いな子供が多いと聞きますが、シーチキンが嫌いな子はあまり聞かないので、これだとピーマンを克服出来るかもですよ(๑•̀ω-)و。*

ピーマンというよりも、シーチキンの味が勝ってる感じです。

 

今日も冷え込みましたので、きき湯の入浴剤を入れまして、温まって頂きました。

ご飯前に入浴剤の色を聞いてみたところ、入浴された方、どなたも答えることが出来なかったという悲しいお話も…….˚‧º·(゚´ω`゚)‧º·˚.

 

2月の壁画が出来上がりましたので、3月の壁画の作成を始めました。

可愛らしいお雛様とお内裏様たちになりますように♡♡

 

来月の壁画

来月の壁画、やっと完成しました~!!

 

上の文字の部分のちぎり絵にかなりの時間を費やしています!!

鬼は、みなさん好きな色で塗って頂きました~

それぞれ違って、それぞれ良い(✮ω✮)キラキラ

 

今日の利用者様に、最後ののり付けを手伝って頂きました。

 

「鬼さん、鬼さん♪」

「おかめさん、おかめさん♪」

と、楽しそうな様子(*´○`)o¶~~♪

 

「ええのん出来たなぁ~!でも、今飾ってるお正月のが賑やか過ぎて、なんか殺風景かも…」

と。

確かに、そう思ってしまいました。

周りにもう少し、季節のお花など塗って頂きましょうかね~( ´-`).。oO

 

ひな祭りは、豪勢に作りましょう!✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

 

お昼には、東大阪市も雪がちらつき、生協さんが雪の中、配送に来てくださいました。

雪のため、届かなかった商品もちらほら……。

 

まだ寒さが続きますので、みなさん温かくしてお過ごし下さいね~

 

 

今日のご飯

今日のイチオシは、枝豆とはんぺんのふわふわ焼き♪

はんぺんときぬ豆腐、枝豆が入っております。

ふわふわ焼きと言うだけあって、ふわふわです♡♡

なので、とっても食べやすいです

みなさん完食でした!

 

9時半頃から、千切り大根を炊いている、煮物の良い匂いがフロア内にただよってきました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

 

TOP