お知らせ

今日のご飯と高齢者生活支援等会議

今日のイチオシは、ポークピカタ♪

初メニューかも!?

デミグラスソースで召し上がっていただきました!

 

「ボリューム満点で美味しかった〜多すぎたぐらい」

とのことでした。

 

午後、管理者は高齢者生活支援等会議に出向きました。

地域包括支援センターの主催で、地域の方のことについて地域のお医者さん、薬局さん、保健センター、ケアプランセンター、訪問介護、民生委員さん、老人会などの代表の方が集まる会議になっています。

去年からこの会議の委員になり、会議や地域のイベント時に役割を担っているんですが、玉川中学校区の実態な困り事について話し合う機会に参加することで、色々と勉強になることも多く、地域の方の力のすごさ、多職種連携の大事さを感じています。

 

送迎中も、色んなことに目を配らせて対応しておりますが、ご近所さんに気になる言動をしている方がいて、どこにどう相談したら良いか分からなかった場合は、こちらへ連絡をいただけたら、こちらから担当先へ連絡をして対応することも出来ますので、頭の隅に覚えてていただけたらと思います。

 

 

探健ウォーキング

今日は、デイサービスの営業はお休みの日ですが、先日にご案内をアップしていた、玉川中学校区の探健ウォーキングというイベントのお手伝いに行ってまいりました。

 

今年度から、通所介護の事業所代表として、委員会のメンバーになり、初めてのイベントで何をどうしたら良いのか?ドキドキの参加でした。

各委員会のメンバーの方や地域のみなさん、参加者のみなさん、気さくにお話してくださいました。

参加者の目印として、参加者全員がバルーンアートの飾りを上腕に巻いて、

お手伝いの方は黄色のジャンバーを着て、いざ出発!!

当日参加の方も10名程いらっしゃり、約30名ほどの参加者でした。

 

歩きながら、歴史をたどってみたり、石田神社の宮司さんのお話を聞かせてもらったり、充実した時間でした〜( *´꒳`*)

 

包括的にも初めての試みということで、色んな課題も出てきましたが、どなたもケガなく、無事に終了しまして、良かったな〜と感じました。

 

お土産とお茶をいただいて、帰りました。

来年もあるのかな!?

 

いつもは何かしらの介助をしているので、1人でスタスタ歩かれる方と一緒に歩くことに戸惑いを感じながら…笑

 

TOP