
今日のイチオシは、春菊の梅和え♪
はちみつ風味の梅干しの種を取って、和えています。
今日も洗い物を手伝っていただきましたよ〜
「これやってる時がね、楽しいですねん(o^^o)♪」
と仰っていて、
「どんどんやってくれて良いよ~」
と伝え、丁寧かつ、良い手つきでどんどん洗ってくださいましたよ!
ご家族さんからも、好評な反応をいただいてます(,,>᎑<,,)♡
かもめの家では、タオルたたみ、洗濯物干し、おしぼり作り、食器洗い、食器拭き、掃除機がけなどなどの生活家事動作もたくさんやってもらっています。
なかには、自宅で家計簿を付けてらっしゃる方には、事務作業をお願いすることもありますよ〜☆
自宅でも自分のものだけでも自分で出来るように!
出来るのであれば、家族の分さえも出来るように!
という思いをもって、声掛けをして一緒にやってみたり、見守りの元、やってみてもらったり、中には完全にお任せすることも多いです。
男性の方も洗濯物干して下さいますよ〜
認知症だから、何も出来ないわけじゃないんです。
認知症でも、
今までやってきたこと、
出来ること
があるんです。
それを見出して、やってもらうこと
自分の役割を持ってやってもらうこと
そして、お礼は必ず伝えることで自信を持ってもらい、
それに誇りを持ってもらうこと
を大事に、声掛け、見守りをするようにしています。
今日は思いのほか気温が上がって、ビックリでしたね〜!!
暖房なんてつけてないのに、室温が24℃近くにまでなりました。
みなさんの服装は冬服だし、なんなら肌着も冬物だし…熱中症にならないようにこまめな水分摂取の声掛けをするようにしました
季節の変わり目、気温の変化が激しく、体調がついていかないかもしれないですね(>_<)